社会福祉法人美芳会
Social welfare Corporation
MIYOSHIKAI
  • 養護老人ホーム
    するが荘
    SURUGASOU
  • 特別養護老人ホーム
    風の杜
    KAZENOMORI
  • デイサービスセンター
    はまかぜ
    HAMAKAZE
  • 特別養護老人ホーム
    すどの杜
    SUDONOMORI
2020年11月のお知らせ
  • 美芳会
  • 美芳会について
  •        
  • 美芳会の社会福祉事業
  • 特別養護老人ホーム
    • すどの杜
    • 風の杜
    • 見学・申込み
  • ショートステイ
    • すどの杜
    • 風の杜
  • デイサービス
    • すどの杜
    • はまかぜ
  • 美芳会支援センター
  • 地域包括支援センター
  • 美芳会の公益事業
  • 介護職員初任者研修
  • 美芳会について法人概要・情報公開
  • 美芳会の社会福祉事業
  • 採用案内美芳会の求人
  • 特養見学・申込み
  • お問い合わせ
  • 美芳会ブログ
  • 法人概要・情報公開
  • 美芳会の公益事業
  • 介護職員
    初任者研修

社会福祉法人美芳会では、法人理念を体現するために職員の

  • 「働きやすさ」
  • 「働きがい」
  • 「成長」

を大事に、有給や勤務調整が行いやすい環境づくりに取り組んでまいりました。

このたび、静岡労働局より女性活躍推進法に基づき、女性活躍について高い水準で取り組んでいる企業として、「プラチナえるぼし」の認定を取得しました。

「プラチナえるぼし認定」とは女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく認定制度で、一定の基準を満たし、女性活躍推進に関する状況などが優良な企業に発行される「えるぼし」認定マークをさらに高い水準の取り組みを行っている企業が受けることができる特例認定制度です。

美芳会の主な取組
ワークライフバランスの推進
 -NO残業dayの推進
 -計画有給制度の推進(3か月に1日、半年に連続3日の休暇利用促進)
 -法定超過の有給付与(法定とは別に4日の有給休暇の付与)
育児支援の環境整備と推進
 -3歳まで取得可能な育児休業
 -年7日間の子の看護休暇と育児目的休暇の付与
女性活躍の推進
 -育児休暇中の女性の面談等の支援による復職支援プログラム
 -男女共同参画など女性活躍の理解促進の研修 等
【具体的な目標】
 ●女性職員の有給休暇の取得平均日数を正社員12.5日/年
  非常勤職員は80%以上の環境維持
  常勤職員の有給休暇利用年7日未満の職員を0にする
 ●早期退職防止のための職場面談の実施を行う。

当法人では「地域でこころ豊かな生活のために」「想いに副う」を法人理念として掲げ富士市東部を中心に高齢者介護事業を提供する企業です。
最高のサービス提供ができるよう、職員の「働きやすさ」「働きがい」「成長」を大切にし利用者様のひとりひとりにあわせた支援について気づきをチームで共有し話し合いを通じて、各々に沿ったご支援・解決を提供しています。その中で職員が自ら楽しんでやりがいを持って働けるよう職場環境の整備にも力を入れております

2020/11/06

社会福祉法人美芳会では、法人理念を体現するために職員の

  • 「働きやすさ」
  • 「働きがい」
  • 「成長」を大事に、よりよいサービス提供ができる環境づくりに取り組んでまいりました。

を大事に、よりよいサービス提供ができる環境づくりに取り組んでまいりました。

このたび、公益財団法人日本生産性本部 経営品質協議会(代表:泉谷直木 アサヒグループホールディングス 取締役会長兼取締役会議長)の経営デザイン認証委員会より、11月5日第3回経営デザイン認証を特別養護老人ホームすどの杜(富士市増川)が取得いたしました。

*本認証制度は、日本の企業、NPO等の組織が「ありたい姿」「現在の環境認識」「変革課題」等、経営の根幹を、対話を通じて「これからの経営設計図」にまとめ、「経営をデザイン」することで、生産性の改善、改革に取り組むことならびに事業承継を活性化することを目的に今年度創設した制度です。

特別養護老人ホームすどの杜は平成8年に開所し、「ご利用者が互いに気遣いながらも自分の望む生活ができる」支援としてのケアの実践に重点を置き、皆が関われるような環境整備に取り組んでおります。

また、施設内・エリア内にデイサービスや在宅介護支援センター、包括支援センターを運営しており、事業所間での協力を行い地域の方々へよりよい社会福祉のサービス提供に取り組んでおります。

今後もご利用者様やご家族様、地域に方々、そして職員にとってよりよいサービス提供ができる法人を目指して鋭意努力してまります。

引き続きのお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

2020/11/06

社会福祉法人美芳会
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言への賛同について

社会福祉法人美芳会の理事長の大塚芳正は、内閣府が支援する「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に、賛同しましたので、お知らせいたします。

■「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言について

平成26年3月に首相官邸で開催された「輝く女性応援会議」を契機に、平成26年6月、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業の男性リーダーにより「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言が策定されました。

同行動宣言は、組織のトップを務める男性リーダーが、様々な女性の意欲を高め、その持てる能力を最大限発揮できるよう、「自ら行動し、発信する」「現状を打破する」「ネットワーキングを進める」ことを宣言するものです。

行動宣言に賛同する男性リーダーが、宣言に沿って具体的な取組を進め、取組の輪を社会的に影響力のある男性リーダーに広げていくことを目指しています。

■「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言ホームページ

■株式会社社会福祉法人美芳会の女性活躍推進施策について

当法人では理念である「地域でのこころ豊かな生活のために」「想いに副う」を掲げ、関わる全ての方の文化、国籍、信条、人種に制限されることなく、それぞれのステークホルダーの地域での生活をこころから豊かな生活をおくることができるよう、対話を通じて想いに副っていく支援の提供サービスを実現していくことを目指しております。

当法人で働く職員は、それぞれが持っている個性と協調性を大事にし、多様な職員の力を引き出し、支援へとつなげていくことで、法人の持続的な成長につなげ、地域の社会福祉の持続的な環境整備を実現できると考えております。

女性活躍については、女性役員の比率は50%と3名の理事が就任しております。女性の職員の比率は75.9%、管理職の比率は64.7%です。すでに女性が活躍している職場であると考えますが、引き続き意欲のある女性の育成・登用を進めていくとともに、男女が公平に育成の機会を受けれる環境整備を大事にし、経営幹部育成研修への参加促進を継続し、役員候補の育成につなげてまいります。

これらを実現するために以下の取組を実施します。

1)女性職員の有給休暇の取得平均日数を正社員12.5日/年、非常勤職員は80%以上の環境維持。常勤職員の有給休暇利用年7日未満の職員を0にする

2)早期退職防止のための職場面談の実施を行う
  働き方面談担当による、クロス面談を実施しフォローを行う。
  育児休業中のWeb面談が実施できる環境整備とWeb面談の実施

以上

美芳会の女性活躍への取組はこちらです。

女性活躍への取組

2020/10/01

社会福祉法人美芳会では、法人理念を体現するために職員の

「働きやすさ」
「働きがい」
「成長」
を大事に、有給や勤務調整が行いやすい環境づくりに取り組んでまいりました。

このたび、静岡県健康福祉部より次世代育成支援対策推進法の促進にともなう、子育てサポートや男女共同参画の取組について高い水準で取り組んでいる企業として、「こうのとりカンパニー」の認定を取得しました。

「こうのとりカンパニー」は静岡県が企業による次世代育成支援に関する自主的な取組の促進を図るため、
働き方の見直しや仕事と子育て等の両立を図るための職場環境づくりを推進し、
さらに、男女がともに能力を発揮できる男女共同参画社会づくりに積極的に取り組んでいる企業を、
知事が認証する制度を創設しました。(制度施行:平成23年10月1日)

社会福祉法人美芳会としては、

若者支援の「ユースエール」
女性活躍の「えるぼし」
子育てサポートの「くるみん」
などの認定を取得しております。

静岡県の「こうのとりカンパニー」の認証に伴い、今後もご利用者様やご家族様、地域に方々、そして職員にとってよりよいサービス提供ができる法人を目指して鋭意努力してまります。
引き続きのお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

2020/07/07

社会福祉法人美芳会では、法人理念を体現するために職員の

  • 「働きやすさ」
  • 「働きがい」
  • 「成長」

を大事に、有給や勤務調整が行いやすい環境づくりに取り組んでまいりました。

このたび、静岡労働局より次世代育成支援対策推進法に基づき、子育てサポートについて高い水準で取り組んでいる企業として、「プラチナくるみん」の認定を取得しました。

「プラチナくるみん」は、次世代育成支援対策推進法に基づき、行動計画を策定しその目標を達成した企業を認定する「くるみん」取得企業の中から、より高い水準の取り組みを行っている企業に与えられる認定です。

社会福祉法人美芳会としては、

  • 若者支援の「ユースエール」
  • 女性活躍の「えるぼし」
  • 子育てサポートの「くるみん」

の3つ認定を取得しており、今回子育てサポートのより上位の「プラチナくるみん」の認定を取得いたしました。

今後もご利用者様やご家族様、地域に方々、そして職員にとってよりよいサービス提供ができる法人を目指して鋭意努力してまります。
引き続きのお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

2020/06/11

2020年5月18日

ご寄付をいただきました。ご支援ありがとうございます。

社会福祉法人美芳会

理事長 大塚芳正

妙蓮寺様、株式会社田子の月様から多数の方に当法人へご寄付いただきました。ご厚意、誠にありがとうございました。

頂きましたご寄付は、提供するサービスへ役立たせていただきます。

社会福祉法人美芳会では、「地域でのこころ豊か生活のために」「想いに副う」社会福祉サービスの提供に努めてまいります。

氏名・所属団体名品目 寄付先施設
妙蓮寺・株式会社田子の月 マスク 元吉原デイサービスセンターはまかぜ
匿名マスク 特別養護老人ホーム風の杜
匿名マスク 養護老人ホームするが荘
妙蓮寺様と田子の月様よりお赤飯を頂きました。

2020/05/18

社会福祉法人美芳会は職員の「働きやすさ」「働きがい」「成長」を大事にしております。

現在、世界的に新型コロナウイルスの流行に伴い、当法人の入所施設では、面会をお控え頂いております。日々、当法人の運営にご理解頂きまして誠にありがとうございます。

今回は、面会お控え頂いている中で、初めての試みとしてweb面会を実施いたしました。

美芳会の取組(web面会編)

美芳会ではweb面会にもチャレンジしております。詳細は各施設にてお問い合わせください。ご対応の相談承ります。

2020/05/12

2020年5月1日

ご寄付をいただきました。ご支援ありがとうございます。

社会福祉法人美芳会

理事長 大塚芳正

株式会社イーシーセンター様、東海プラント株式会社様から当法人へマスクのご寄付いただきました。ご厚意、誠にありがとうございました。

頂きましたご寄付は、提供するサービスへ役立たせていただきます。

社会福祉法人美芳会では、「地域でのこころ豊か生活のために」「想いに副う」社会福祉サービスの提供に努めてまいります。

氏名・所属団体名品目 寄付先施設
株式会社イーシーセンターマスク 元吉原デイサービスセンターはまかぜ
東海プラント株式会社マスク 特別養護老人ホーム風の杜
東海プラント株式会社マスク 養護老人ホームするが荘
匿名マスク すどデイサービスセンター
  • デイサービスはまかぜにて
    イーシーセンター様と川窪市議より
  • 風の杜・するが荘に届いたマスクです。

2020/05/01

事業主一般行動計画の更新しました。

第3期行動計画

■行動計画(令和2~4)

■行動計画(令和2~4)女性・次世代 

美芳会は法人理念の「地域でのこころ豊かな生活ために」「想いに副う」を実現するために、職員の「働きやすさ」「働きがい」「成長」を大事にしています。

引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

  • WordPress
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

2020/04/16

美芳会では介護職員初任者研修講座を開催しています。

令和2年度初任者研修受講生募集

初任者研修とは

介護職員初任者研修とは 2013年(平成25年)より、『ホームヘルパー2級』は『介護職員初任者研修』へ移行されました。
『介護職員初任者研修』は、介護職の資格の中では入口にあたるもので、介護に最低限必要な知識や技術、介護に関する考え方を身につけることを目的としています。
無資格、無経験で受講できるので、これから介護職を目指す方、ご自宅での介護に活かしたいとお考えの方などにおすすめです。

美芳会の初任者研修は通信&通学の講座となります。

通学の日程については 2020年6月開講講座時間割 をご覧ください。

受講期間
2020年 6/3~10/14(内、通学日数16日間)
定員
15名 (全日受講可能な方)
場所
すどの杜1階 地域交流室 静岡県富士市増川510-1
受講料
65,000円(税込) ※昼食代、テキスト代、損害保険料含む
受講受付
2020年3/2(月) ~ 5/15(金) 締切
  • 2020年6月開講講座時間割
  • 学則

[contact-form-7 id=”861″ title=”初任者研修申込フォーム”]

2020/02/27

  • HOME
  • するが荘
  • 風の杜
  • はまかぜ
  • すどの杜
  • 美芳会について
  • 杜のたより
  • 特別養護老人ホーム
  • ショートステイ
  • デイサービス
  • 地域包括支援センター
  • 介護職員初任者研修
  • 採用案内
  • 美芳会の福利厚生
  • 美芳会ブログ
Copyright (C) 社会福祉法人 美芳会