Social welfare Corporation
MIYOSHIKAI

美芳会の福利厚生についてのQ&A

有給休暇はどのくらいありますか?
法定より4日多くあります

正社員の方もパートの方も、法定より4日多く、入社即日に付与され利用できます。
1時間単位での利用ができます。

有給があっても利用できないことはないですか?
計画有給制度があります

計画有給制度があるので、必ず有給を使うことができます。
3ヶ月に1日、6か月毎に連続3日以上の休み(公休含み)を取得するルールがあります。
有給休暇を年7日以上取得することを義務付けております。

これまでの有給取得のデータをご覧ください。

2015年度 2016年度 2017年度 2018年度
平均有給利用日数 6.3日 11.8日 12.4日 12.2日
平均所定時間外 5h 9.1h 6.9h 8.6h
職員人数(4月1日) 129 148 150 150
女性役員比率 66% 66% 66% 66%
女性管理者比率 61% 61% 61% 61%
新規学卒者数 2名 0名 4名 3名
子育て支援にはどのようなことがありますか?
まずは産休育休を取得してください

育児休業は、最大満3歳までの利用が可能です。
保育園等困難な場合、1年の育休からの延長が可能です。

男性の育休取得も可能です。

育休後はどんな働き方ができますか?
育児短時間制度があります

育小学生低学年の期間まで家庭と仕事の両立を支援します。
育児世帯の方は、お子様が満小学3年生まで育児短時間制度を利用が可能です。

子どもが熱を出したとき、お休みはとれますか?
看護休暇があります

育児世帯の方は、お子様が満小学3年生まで法定より2日多い7日間の子の看護休暇、育児目的休暇の利用が可能です。

資格取得のための支援はありますか?
介護職員初任者研修などあります

未経験・未資格で仕事を始める人も多くおります。

法人では介護職員初任者研修を行っており法人職員料金で受講できます。介護の基礎勉強と資格取得をサポートしております。

他の資格やスキルアップ等は、就学目的の貸付制度、就学資金貸付制度や無料の勉強会などを開催して職員ひとりひとりがスキルアップするよう支援しております。

研修はどのようなものがありますか?
専門性を高めるためや、資格取得、重要なポジションへステップアップするためなど、法人・施設の推薦や本人の希望により受講を薦めています。

社内研修

それぞれの技量を高めるだけでなく、
法人全体のレベルアップのため、社内研修を実施しています。
受講する側も、講師となる側も、新しい気づきを得られます。

専門家チームによる研修

リハビリチームによる
  福祉用具の使い方/食事介助のレベルアップ

委員会による研修

  身体拘束廃止の研修/権利擁護の理解/感染症

マネジャーによる

  コミュニケーション研修/IT研修

このほか外部講師を招いての研修もあります。

社外研修

資格取得のためのほか、社内でのポジションアップであったり、
新しい知識を得るために、社外への研修も行っています。

リスクマネージャー研修/新卒フォローアップ研修
次世代リーダー研修/内閣府地域コアリーダー研修(海外研修)
認知症リーダー研修/ユニットリーダー研修

退職金制度はありますか?
あります

1年以上の就業で退職金の支給対象となります

その他

その他、永年勤続表彰
10年毎に勤続者へ表彰と祝い金を贈呈致します。

富士市勤労者サービス(ふくりこfuji)加入