• 美芳会blog
  • 入所
  • 相談
  • 通所
  • ふじのくに(障害)
  • 美芳会の取り組み
  • その他
  • お問い合わせ
  • 採用案内
  • 美芳会の取り組み
    2019/06/05

    美芳会の働きやすさ(有給休暇編)

    Share this...
    • Facebook
    • Twitter
    • Wechat
    • Line
    • Copy

    美芳会のしずおかで一番はたらきやすい会社への取組(有給休暇編)

    美芳会の会社の案内と社会福祉の働き方について6回くらいに分けてご案内頂きます。
    2回目は有給休暇編です。

    美芳会の働きやすさへの特徴が一番でている取組が有給休暇です。
    美芳会の有給休暇の取得率は正社員で70%です。
    日本の有給休暇取得率は5割程度と言われているので、それよりかは多いですがとてもしずおかで一番はたらきやすい会社とまでは言えない数字かもしれませんね。
    実は、、、美芳会は有給休暇は法定よりも4日間多く付与されるため、取得率は70%ですが、取得平均は12日となっております。会社によっては公休などの違い等あるので美芳会の休日が多いという話ではないですが、有給休暇は比較的取りやすい環境にあるといえます。

    では、実際にどのような取り組みを行っているかというと、
    美芳会の有給休暇は
    ①法定より4日間多く付与
    ②入社日付与(その後毎年一律4月1日付与)
    ③1時間単位の利用可能
    ④計画有給制度あり(3か月に1日、半年に連続3日)
    ⑤年7日(1日単位)の有給休暇利用をルール化
    といくつかルール化されております。
    これらによって、公平にフレキシブルに取得ができるようにしております。
    特に計画有給制度を導入したことによって、以前は有給休暇利用が年平均6日(人によっては0日の人もいました)だったのが、翌年には年平均11日と一気に増えるかたちとなりました。2019年4月から施行されているいわゆる「有給休暇年5日義務化」より2年前の話です。

    美芳会は10代の職員から70代の職員、一人暮らしからルームシェア、3世代家族など様々な家族形態の方々が在籍しております。みんなが使いやすい制度にすこしでも近づけるように「公平な」かたちへと時代とともに変化していきます。。
    美芳会はご利用者様へよりよいサービス提供するために職員の「働きやすさ」「働きがい」「成長」を大事に静岡でいちばんはたらきやすい会社を目指します。

    https://miyoshikai.or.jp/

    次回の記事もお楽しみに。

    美芳会-profile
    静岡県富士市の社会福祉法人です。住み慣れた地域での生活を支援するために 利用者様の想いに沿ったサービスを提供しております。 私たちは「働きやすさ」「働きがい」「成長」を大切にしよりよいサービス提供をしていきます。 ☆一番働きやすい職場を目指して☆ ※プラチナくるみん認定/ユースエール認定企業/プラチナえるぼし認定/もにす認定/健康経営優良法人の企業です
    最近の投稿
    • 20241214第2回福祉サービス実践・研究発表会資料
    • 20241213_美芳会取組発表
    • 20241125_静岡県経営者協会_経営改革シンポジウム
    • 富士市福祉展_2024年
    • 美芳会でのeFaxの導入
    美芳会のFacebookページ
    社会福祉法人美芳会
    両立支援
    若者雇用促進総合サイト
    働き方・休み方改善ポータルサイト
    • HOME
    • するが荘
    • 風の杜
    • はまかぜ
    • すどの杜
    • 美芳会について
    • 杜のたより
    • 特別養護老人ホーム
    • ショートステイ
    • デイサービス
    • 地域包括支援センター
    • 介護職員初任者研修
    • 採用案内
    • 美芳会の福利厚生
    • 美芳会ブログ
    Copyright (C) 社会福祉法人 美芳会